近年、労働人口の減少に伴う人手不足に加え、政府が推し進める「働き方改革」の中で特に労働生産性の向上や長時間労働の是正対策の一つとして、「RPA」(Robotic Process Automation)と言う言葉を耳にすることが増えている。このRPAが私たちの働き方、生産性の向上にどれほど活用できるのか、先日、セミナーに参加してきました。

RPAとは

RPAとは、(Robotic Process Automation)一般的にはソフトウェアのロボットにより、人の代わりにパソコン操作などを自動化してくれる優れものです。24時間、365日、文句も言わず、ルーティーンワークを黙々とこなし続けてくれるものになります。例えば、工場で機械式のロボットが製品の組み立てや溶接を行うのと同じように、オフィスのルーティーン業務においてソフトウェアロボット(デジタルレイバー)にパソコン操作などの人手による作業を代行させることで、業務の品質向上、作業時間の短縮、業務変更対応性向上などを実現する「ホワイトカラーの生産性向上」ソリューションということができます。RPA注目されるわけは、ソフトウェアロボットによるキーボードやマウス操作を自動化する方法で、システムに影響を与えず、比較的簡単に導入できる点が挙げられています。現時点では、「定型業務の自動化」が中心となっているが、将来的には、AI技術と連携した「一部非定型業務の自動化」や「高度な自律化」も期待できるそうです。しかし、RPAを導入したからと言ってどんな問題でも解決されるというわけではありません。

 

RPAの機能

  • 電子データからシステムへの登録作業
  • システム間でのデータ転記・登録作業
  • システムからのレポート作成作業
  • 複数Webサイトからの情報収集作業などが挙げれるます。

 

RPAによる自動化のメリット

RPAの導入による最大のメリットは、売り上げの最大化が挙げられます。ルール化できる作業をRPAが人間に替わって作業させることで、人間は、より属人性を求められる業務に専念できるというわけです。RPAと人間がそれぞれの能力によって最適な棲み分けができれば、必要最低限の人件費で売り上げを拡大できるようになるのです。また、コスト削減というメリットも考えられます。あるオペレーション業務では、顧客情報確認作業をRPA導入により業務効率が上がり、人件費の大幅削減を実現したという実績もあり、我々小規模企業でも期待が高まるところだと思います。